KATOのNゲージ電気機関車、ED76形を入手し、自宅鉄道博物館新館と名付けておりますディスプレイケースに収納しました。ナンバープレートは60号機を選択し、ナックルカプラーに交換と最低限の整備を行っての入線です。
屋上機器の再現度が高く、非常に優秀な模型だと思います。また九州特有のおわん型ヘッドマークが付属しているのもうれしいところです。子供の頃はあこがれの存在だった九州ブルートレインの牽引機関車だったということになります。
TOMIXのED76形1000番代を30年くらい前に購入しましたが、昨年フリマで売却しておりました。実車の世界では九州ブルートレインは全廃になって久しく、貨物用に残っていたED76形もEF510形300形に代替され、運用からは退いております。
最近は広島車両所で保管していたEF59形、EF67形などが解体されることになったようです。博物館で大切に保管される車両も限られ、撮影もやりにくい方向に進んでいることは確かですから、自宅で模型を心静かに眺めるのも良いと思います。


0 件のコメント:
コメントを投稿