2015/06/27

京福電気鉄道モボ101形(モボ105)

嵐電の愛称で親しまれている京福電気鉄道嵐山線は、四条大宮ー嵐山間7.2kmの嵐山本線と、北野白梅町ー帷子の辻間3.8kmの北野線からなり、1910年3月に嵐山電車軌道が四条大宮ー嵐山間を開業したのが起源となっております。当初は全区間が単線でした。
1918年4月に、嵐山電車軌道は京都電燈に合併されました。その後、1925年~26年にかけて北野線北野ー帷子の辻間4.2kmが開業しました。また1925年~28年3月にかけて嵐山本線の複線化が行われました。さらに戦時下の1942年3月に設立された京福電気鉄道に鉄軌道事業が継承されました。
現在京福電気鉄道には、8形式28両の営業用車両が在籍しています。そのうちのモボ101形は1929年に製造されたものを、1975年に当時の新型であったモボ301形と同等の車体に更新したもので、6両が在籍しています。
写真の105号は、1975年6月に武庫川車両で車体更新を行いました。1989年に冷房改造を行っています。また現在はパトカー色のパトトレインとして活躍しています。もちろん機能的には通常の電車で、パトカーとしての機能があるわけではありません。
【撮影:佐野次郎 2015.5.18 太秦広隆寺ー帷子の辻間】

0 件のコメント:

コメントを投稿