2023/03/10

小田急電鉄3000形(3270F)

3000形は小田急の通勤車のなかで最大勢力を誇りますが、なかでも6両編成は27本と最多の編成数となっています。2022年3月のダイヤ改正では江ノ島線の各停が藤沢で系統分割されたり、またその後リニューアルされた編成が見られたりと注目を集めます。
3000形の車体はストレート形状で、2次車からは戸袋窓がありません。3次車以降はスカートの形状が異なります。腰掛は片持ち式のバケットシートで、袖仕切りは大型のものを備えています。各側扉上にはLCD式の車内案内表示装置を装備しています。
制御装置はIPM-VVVFインバータ制御のMAP-198-15V115/MAP-198-15V116、主電動機は出力190kWのMB-5102-A、補助電源装置はIGBT-SIVのINV146-E0です。台車はTS-1026/TS-1027、集電装置はPT7113-B、冷房装置はCU710、列車情報管理システムTIOSを装備しています。
写真の3270Fは2005年3月に川崎重工で完成したもので、3000形の5次車に相当します。側扉上のLCD式車内案内表示装置は5次車から各側扉上に設置されるようになりました。また新宿方先頭車の電気連結器が新製時から2段式となっています。

0 件のコメント:

コメントを投稿