相模鉄道11000系は、5000系・7000系の代替を目的として2009年から2013年にかけて50両(10両編成5本)が導入されたものです。導入コストの低減とバリアフリー・安定輸送対策に重点を置いており、JR東日本のE233系電車をベースとしています。
11000系の車体は軽量ステンレス製で運転台のスペースを拡大して安全性の向上を図っています。客室はクリーム色を基調にまとめられ、腰掛は1人あたりの幅を460mmに拡大したバケットシートとしています。車内案内装置は17インチワイドLCDを各出入口上部に備えています。
制御装置はIGBT-VVVFインバータ装置、補助電源装置はIGBT-SIVを採用しています。台車はE233系と同仕様の軸梁式ボルスタレス台車ST-DT71/ST-TR255を装備しております。TIMSや機器や配線の二重系化もE233系と同様に採用しました。
写真の11005Fは、2013年3月に総合車両製作所で完成したものです。11000系は導入の時点では都心方面への直通運転に備えた標準車両と位置づけられていましたが、現状では相鉄線内だけで使用されています。