2022/06/01

東京地下鉄10000系(10104F)

東京地下鉄10000系は、相互直通運転を行っている東急東横線でもよく見かける電車です。東西線の05系13次車を基本とした東京地下鉄の基本車両で、副都心線での使用にも対応しています。2006年9月から有楽町線で営業運転を開始しました。
車体はアルミ合金製のダブルスキン構体で、床面高さを1.140mmと低床化してホームとの段差縮小を図っています。車内で目を引くのは幅900mmの全面強化ガラスによる貫通路です。車端部のドアが全面ガラスというのは通勤電車では斬新に感じました。
制御装置はIGBT-VVVFインバータ制御のMAP-178-15V150/151、主電動機は出力165kWのMM-111A2、補助電源装置はSIVのINV-154-D0です。台車はFS777、集電装置はPT7136-F、冷房装置はHRB504-3を装備しています。
写真の10104Fは2006年8月に日立製作所で完成したもので、10000系の1次車に相当します。10000系の1次車は有楽町線で使用されていた07系の置換えに充当され、捻出された07系は東西線に転用されています。

過去の記事から
東京メトロ東西線07系(07103F)
https://sanojiro.blogspot.com/2019/09/0707103f.html

0 件のコメント:

コメントを投稿