2010/02/16

相模鉄道8000系(8710F)

 相模鉄道8000系は「21世紀に向けた車両」として1990年から99年にかけて130両〈10両編成13本〉 が製造されました。
 車体は7000系と同様軽量アルミ製ですが、車体の裾を絞っています。また側窓が大型化されています。私鉄の通勤電車には珍しく編成中の2両はセミクロスシートを採用しています。これは横浜ー海老名間を通しで乗車するにはうれしい設備だといえるでしょう。
 主回路はGTO素子を利用したVVVFインバーター制御を採用しています。6M4Tとモーター車の比率が高くなり、新7000系のVVVF車より編成全体では強力になっています。
 写真の8710Fは1996年3月に日立製作所で完成したもので、8000系としては7次車に相当します。既に新塗装に塗り替えられ、全面にカラー塗装を施しています。

2 件のコメント:

  1. 佐野次郎さん。いつもお世話様です。
    相鉄の車両はなんで直角カルダンにこだわったのでしょうかね。VVVFインバータと直角カルダンの駆動音の混じりが独特で、これを聞くと「相鉄に乗っている」と実感します。

    返信削除
  2. 亀次郎さん、コメントありがとうございます。

    京急2000形といい、相鉄の直角カルダンといい亀次郎さんの電車の走行音に対する洞察力には敬服します。

    私は相鉄の電車は台車に特徴があると思います。車輪の他にブレーキディスク?が目視できる台車を履いている電車は現在では珍しいように思います。

    返信削除