2010/01/04

京成電鉄3600形(3678編成)

 京成3600形は1982年から1989年にかけて54両〈6両編成9本〉が製作されました。よく言えばクセがない、わるく言えば印象の薄い電車のような気がします。
 3500形に続いて車体は軽量ステンレス製で、主回路は界磁チョッパ制御に進化しています。京成の通勤電車も「省エネ」化されたというわけです。
 話は変わりますが、線路端で撮影していると「何か珍しい電車が来るんですか?」と尋ねられることがあります。私の興味は普通に走る電車をなるべくカッコよく撮ることにありますので、「普段通りの電車が走っていますよ」と答えています。
 写真の3678編成は1989年6月に日本車輛で完成したものです。1998年12月に3668編成の中間車2両を増結して8両編成になっています。

2 件のコメント:

  1. 佐野さん、菅野まで来ていたんですね。私の実家と今住んでいる所のちょうど真ん中です。あのあたりは昔からの住宅地で、古くは永井荷風や郭沫若が居を構えていたそうです。今でも閑かな住宅地ですが、外環道路の用地買収がすすんでいるらしく、空き地が目立つようになってきました。5年後、10年後には風景ががらっと変わってしまうんでしょうね。

    返信削除
  2. irifujiさん、コメントありがとうございます。

    私は菅野をはじめて訪問したのですが、閑静な住宅街でした。道路の建設計画については知りませんでした。
    昔ながらのたたずまいが失われるのは残念ですね。

    鉄道も高架化が進み、線路沿いで撮影できる場所も少しずつ減りつつあります。いつも利用している鉄道も周囲の街並みも含めて確実に変化し続けています。

    返信削除