2021/05/30

E235系1000番代(クラJ-01編成)

E235系1000番代は、JR東日本が横須賀・総武快速線で使用しているE217系の代替を目的として導入したものです。山手線用のE235系を基本にしていますが、カラーや編成中にグリーン車2両を含むこと、分割・併合運転に備えて先頭車に電気連結器を備えている点などが異なります。
 山手線用のE235系ではドア部にラインカラーの着色を行っていましたが、1000番台ではホームドアの整備状況を考慮して、E217系と同様に横方向にラインカラーを付けています。グリーン車にはWi-Fiや各座席へのコンセント整備などが新たに導入されました。
普通車の腰掛はロングシートに統一されました。これは総武快速線における激しい混雑を反映したものと思います。当初は3扉・セミクロスシートの113系1000番台によって横須賀・総武快速線を運行していたのですから、まさに隔世の感があります。
写真のJ01編成は2020年6月に総合車両製作所新津事業所で完成したもので、E235系1000番代付属編成のトップナンバーに相当します。多くの試運転を行ったあと、12月21日の営業運転開始に基本編成のF01編成とともに充当されました。

過去の記事から
113系1000番代
https://sanojiro.blogspot.com/2011/09/1131000.html
E217系〈クラY27編成〉
https://sanojiro.blogspot.com/2010/02/e217y27.html

2021/05/29

E217系(クラY-34編成)

横須賀・総武快速線の主力であるE217系は、量産先行車が1994年に完成し、1999年までに745両が導入されました。2020年12月から後継となるE235系1000番台の営業運転が開始され、E217系から営業運転を離脱し、廃車回送される編成が出てきました。
20年を超す活躍の間に大小の工事が行われており、最大のものは電子部品の更新を伴う機器更新工事で、2007年から2011年度にかけて実施されました。VVVFインバータ装置、静止型補助電源装置、保安装置、ブレーキ制御装置などを更新しております。
その他、2006年3月にはグリーン車がSuicaで利用するシステムに変更されましたが、2004年から2005年度にかけて付帯する準備工事を行っています。またグリーン車の腰掛は2006年度にE231系に準拠したものに取り換えられ、階段手すりも黄色く塗装したものに交換されました。
写真のクラY-34編成は、1998年7月に新津車両製作所で完成したものです。グリーン車のみ東急車輌で製作されました。2009年5月に東京総合車両センターで機器更新工事を完了しております。その際にカラー帯の色調を従来より明るめに変更しました。

京浜急行1000形(1667編成)

京浜急行の電車も、600形にはじまり2100形、1000形とほぼ同じ顔立ちの電車で揃ってきました。あとは1500形や1000形の1800番台が異なる顔立ちであるというところではないでしょうか。
かなりの数が在籍していた800形も、1000形の1300番台・1600番台の増備により、急速に姿を消しました。社会的要請によるホームドアの普及という背景がありますので、500形・700形と続いた4扉の電車も今後作られることはないでしょう。
先代の1000形は初期型が当初非貫通であったことを除いては、ほぼ同じ外観で製造されましたが、二代目の1000形は20次に渡る増備の過程で、大小の変化を伴い製造が続いております。ステンレス車を塗装するというのは、なかなか斬新な考え方だと思いました。
写真の1667編成は、2019年6月に川崎重工で完成したもので、1000形の19次車に相当します。仕様としては前年度に完成した18次車との差異はありません。20次車に相当する1890番台が話題を集めていますが、次年度の増備が発表されました。

過去の記事から
京浜急行800形(823編成)
京浜急行1000形(1613編成)
京浜急行1000形(1619編成)
京浜急行1000形(1625編成)
京浜急行1000形(1637編成)
https://sanojiro.blogspot.com/2018/10/10001637.html
京浜急行1000形(1643編成)
京浜急行1000形(1655編成)
京浜急行1000形(1661編成)

2021/05/16

EF64形1000番代(1015号)

EF64形1000番代は、上越線で使用されていたEF15形・EF16形・EF58形の代替を目的として、EF64形基本番代を元に省力化・電気機器の防塵、雪害対策など大幅な設計変更を施したものです。
そのため同じEF64形でも、外観・仕様・構造などが異なり、EF81形に近い要素もあります。1980年から82年にかけて3次にわたり53両が導入されました。寝台特急「北陸」など上野口での夜行列車の牽引にも活躍しました。
上野まで行かないとお目にかかれない機関車ではありましたが、2010年には根岸線でも撮影できました。2016年3月のダイヤ改正で根岸線に入る運用はなくなりました。現在根岸線の貨物はEH200形・EF210形を中心にEF65形PFが一部入る状態です。
写真の1015号機は、1980年9月に川崎重工・富士電機で完成し長岡運転所に新製配置されたもので、1次車に相当します。1982年6月に高崎第二機関区に転属し、2010年3月に愛知機関区に転属しました。2002年にはEF65形等と同様のJR貨物更新色になりましたが、他機には波及せず、のちに他の大宮工場更新機と同様の塗装に改められました。

過去の記事から
EF64形1000番代〈1027号〉

2021/05/15

E233系6000番代(クラH001編成)

横浜線で使用されているE233系6000番代は、2014年2月に営業運転を開始し、早くも同年8月には205系の置換えが完了しました。ラインカラーは205系と同じ黄緑とグリーンのカラー帯ですが、当初は先頭車の車体に編成毎に独自のスタンプを貼り出していました。
205系と同じ8両編成ですが、拡幅車体を採用しているため定員は1割増加しています。また205系では1両連結されていた6扉車はなくなっています。車体は軽量ステンレス製で、E233系では初めてカラー帯部分にロゴが入りました。
同時期に製作された埼京線用のE233系7000番代と同様に、客室照明には新製当初からLEDを採用しました。客室の構成は既存のE233系に準じていますが、腰掛の色が緑色になっているので、根岸線で乗車するとE233系1000番代の青系を見慣れているので、印象が異なります。
写真のクラH001編成は、2014年1月に新津車両製作所で完成したものです。2017年6月にホームドア対応工事改造を完了しました。横浜線用のE233系6000番代は、鎌倉車両センターに224両(8両編成28本)が配置されています。

過去の記事から
横浜線の205系電車
横浜線205系〈クラH12編成〉
E233系6000番台(クラH022編成)

2021/05/12

E233系7000番台(ハエ136編成)

2019年に開業した相鉄・JR線直通事業に際して、JR側が用意したのは埼京線のE233系7000番台であります。70両(10両編成7本)を増備し、既存の310両(10両編成31本)には相模鉄道乗入対応改造を行い、共通に運用しています。
埼京線用のE233系7000番台は、205系の代替を目的として2013年から14年にかけて310両が導入されました。防犯カメラや客室照明のLEDを新製当初から装備していました。製造は急ピッチで行われ、わずか半年の間で205系の代替数を充足したのも特筆すべきでしょう。
埼京線では、新たな列車制御システムとしてATACSを導入したので、E233系7000番台にも2015年から16年にかけてATACS装置の取付が行われました。前面ガラスに貼り付けられている編成ID番号もATACS導入に関連するものです。
写真のハエ136編成は、2019年5月に総合車両製作所で完成したもので、相鉄線直通用の増備車です。ホームドア関係機器の搭載など相鉄線直通対応装備やE235系同様の客室内防犯カメラを新製当初から備えています。

過去の記事から
埼京線205系〈ハエ23編成〉
https://sanojiro.blogspot.com/2013/05/20523.html
埼京線205系〈ハエ28編成〉
https://sanojiro.blogspot.com/2013/05/20528.html
埼京線E233系7000番台(ハエ116編成)
https://sanojiro.blogspot.com/2020/02/e2337000.html

2021/05/09

相模鉄道8000系(8705F)

相模鉄道8000系は1990年から99年にかけて130両(10両編成13本)が導入されましたが、8707Fは事故により2006年に廃車となり、8702F.8703F.8704Fも20000系に置き換えられて2020年度に廃車となりました。残る初期型ともいうべき8701F.8705F.8706Fも21000系の導入により廃車が近づいている模様です。
既に90両まで減勢しているわけですが、更なる廃車が見込まれます。一方で8708F~8713Fまでの後期に導入された6編成については、YNB化されるという推測がされています。8709Fは既にYNB化を完了して営業運転に就いています。
登場時は斬新に感じた8000系も既に30年を経て、使命を終える編成と新たな装いで走り続ける編成が現れています。VVVFインバータなどの制御装置を更新した後期型を残すという観測ですが、9000系の9701Fのように機器更新されていても廃車された編成もあり、実際どう展開していくかはわかりません。
写真の8705Fは、1992年3月に日立製作所で完成したもので8000系の3次車に相当します。2012年3月に新塗装化されました。2016年5月には前照灯をLEDに換装しています。その他、シングルアームパンタへの換装や行先表示のLED化等が実施されました。

過去の記事から
相模鉄道8000系〈8701F〉
相模鉄道8000系(8706F)
相模鉄道8000系(8709F)

2021/05/08

相模鉄道20000系(20102F)

相模鉄道20000系は相鉄・東急直通線事業による東急線への直通車両として、2018年度に10両、2020年度に60両(いずれも10両編成)が導入されたものです。デザインブランドアッププロジェクトによる初めての新製車両でもあります。
車体はアルミ製で先頭部の複雑な形状が印象的です。貫通路も目立たないように巧みに処理されています。JR線に入る12000系のような拡幅車体は採用せず、車体幅は東急目黒線に合わせて2.270mmです。
客室の色調は全体をグレートーンでまとめられています。腰掛はすべてロングシートです。袖仕切りや荷棚にガラスを採用し、落ち着きのある雰囲気です。また照明のLEDの色調が時間帯によって変化するのが斬新だと思います。
写真の20102Fは、2020年7月に日立製作所で完成したものです。8月12日に営業運転を開始し、入れ替わりに新7000系の7753Fが運用を離脱し廃車・解体されました。今後の20000系の増備は8連となると言われていましたが、2021年度の事業計画で21000系という新形式が起こされることが発表されました。

過去の記事から
相模鉄道7000系(7753F)
相模鉄道20000系(20101F)

2021/05/05

相模鉄道12000系(12105F)

相模鉄道12000系は、2019年にJR東日本との直通運転用に60両(10両編成6本)が導入されたものです。2018年に1編成が導入された20000系に次いで、「デザインブランドアッププロジェクト」による新造車両の第二弾となります。
車体は軽量ステンレス製ですが、レーザー溶接を取り入れたことにより平滑な仕上がりになっています。断面はJR東日本のE235系と同一の拡幅車体です、内装は20000系と同じくグレーベースの色調で、ガラスを利用した袖仕切りや扉が貫通扉が好印象です。
走行装置は11000系を基本としています。制御装置、台車、集電装置も11000系に準じたものですが、編成の向きや各車両の連結順序は変更となっています。また防犯設備として客室内に防犯カメラが設置されているのは現代の電車ならではですね。
写真の12105Fは、2019年9月に総合車両製作所で完成したものです。2019年11月に相鉄・JR直通線が開業し、12000系は埼京線の新宿(現在は一部が池袋まで)まで乗り入れています。また埼京線のE233系7000番台が相鉄線まで乗り入れてきております。 

過去の記事から
相模鉄道12000系(12101F)
相模鉄道12000系(12102F)
相模鉄道12000系(12103F)

2021/05/01

相模鉄道11000系(11003F)

相模鉄道の電車の中で一般客を含めて目を引くのは、特殊塗装や特別装飾の電車ではないでしょうか?古くは「ほほえみ号」などが6000系により運転されていました。普通鋼製で全面塗装のため、非常に目立ちました。
現在ではラッピングを施した「そうにゃんトレイン」が運用されています。「そうにゃんトレイン」は平たくいうと相模鉄道のマスコットである猫のそうにゃんをあしらったデザインを施している電車です。
11000系は2009年から2013年にかけてJR東日本のE233系をベースとして50両(10両編成5本)が製造されました。JR・東急線への相互直通運転を意識した車両ですが、現状では相鉄線内のみで使用されています。YNB化された姿を見てみたい形式でもあります。あわせて12000系と共通運用になったりすると面白いのではないかと思いますので。
写真の11003Fは2010年3月に東急車輌・JR東日本新津車両製作所で完成したものです。2009年度の新製車で11000系としては2次車に相当します。2020年3月から「そうにゃんトレイン第7弾」として運用されました。第7弾の運用は既に終了し、現在は第8弾が運用されています。

過去の記事から
相模鉄道11000系(11004F)そうにゃんトレイン第6弾
https://sanojiro.blogspot.com/2019/06/1100011004f.html
相模鉄道11000系(11003F)そうにゃんトレイン第5弾
https://sanojiro.blogspot.com/2018/07/1100011003f.html
相模鉄道11000系(11004F)そうにゃんトレイン第4弾
https://sanojiro.blogspot.com/2017/06/1100011004f.html